昨日の記事(Apple OS付属のフォントのライセンス)へのフォロー
昨日の記事(Apple OS付属のフォントのライセンス)のフォローです。
商用制作について
昨日は、
『OS標準フォントより購入できるフォント』の方が良いことが多いって書きましたが
逆に、『OS標準フォントが良いこともある』場合について
オリンピックのスタイルブック
PostScript名DINAlternate-Boldが指定されています
その下の『DIN Medium』これはType1フォントで入手困難です。
なので
昔々の『DIN Medium』持っていないならOS標準の『DIN Alternate Bold』でも良いよとなっています。
こんな場合にはOS標準フォントを指定するのは便利に使えます。(Macがあれば、だいたい入ってる)
まとめ
その場、その場で最適なフォント選択をすれば良いのでは無いでしょうか?と(どっちつかず)
今は『TOKYO2020 official fonts』に一本化されているのかな?しらんけど…
| 固定リンク
「Fonts」カテゴリの記事
- 【Fonts】シヤチハタフォント(文字もじ MOJI の世界)(2020.11.24)
- 【Fonts】JKHandwritingはOCR-HNの代替フォントとして成立すんじゃないか?(2020.11.22)
- 【Fonts】ナウ(2020.11.22)
- 昨日の記事(Apple OS付属のフォントのライセンス)へのフォロー(2020.11.16)
- Apple OS付属のフォントのライセンス(2020.11.15)