[Numbers]YuBarv2用 入力用キャラクタ作成
フォントの無い環境でバーコード作成するには
Macな方はこちら[LINK]を利用してみてください。
ローラン製[LINK]の郵便バーコード作成ツールYuBar[LINK]に添付されている
郵便バーコードフォント『YUBINALL』用の
入力テキスト作成用 計算シート
iWorkのNumbers用numbersファイル
と
Office2008用のXLSXファイル
元々YuBarはWindows用でXLS用のアドインが
添付されていましたが
Microsoft Office 2008で使えなくなったので
エクセルのシートにしました。
良い機会なので
Numbers用も作成しました。
(一部関数が異なります)
※NumbersではASCとMIDBが使えなかった
自分用なので入力規則まではやってません..w
YUBINALL.TTFがインストールされていない環境では
まったく意味が無いですね..w
見た目はこんな感じです。
水色の部分にそれぞれ
バーコードにしたい値を入力すると
チェックデジット計算+スタート・エンドのキャラクタを付加した
文字列を計算して表示させます。
イラストレーター上に
文字列をペーストして
フォントをYUBINALL.TTF指定すれば
バーコードが出来上がります。
サンプルは12ptしていしていますが
郵便バーコードは8.5〜11.5ぐらい
10pt指定すると規定値内になります。
バーコードの仕上がり寸法についてはこちら[LINK]
を参考にしてください。
制限事項
20桁目の英数文字表示には対応していません。
ダウンロード
iWorkのNumbers用numbersファイル[numbers]
と
Office2008用のXLSXファイル[xlsx]
| 固定リンク
「BarcodePostal」カテゴリの記事
- [郵便バーコード]料金受取人払い【その2】(2010.08.31)
- [郵便バーコード]料金受取人払い【その1】(2010.08.30)
- [郵便バーコード]無料で使えるフォント(商用可)(2010.08.10)
- [Barcode]郵便バーコード用フォント【非商用向き】(2010.08.06)
- [郵便バーコード]ポスタル・バーコード作成ツール(フォント)(2010.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント