« AED ロゴマーク | トップページ | 【iWork】WindowsでPagesとKeynote »

文字のサイズと法律

法律で『文字のサイズ』を規定している事項があります。

詳しくはこちら[LINK]OpenNewWindowで検索して欲しいのですが
キーワードは『ポイント』が良いと思います。

その前に[jis-z-8305]OpenNewWindowで規定されている文字サイズにつても
あわせて読んでみてください。

端折って書きますが
■契約関係
■金融関係
■保険関係
■割賦関係
■特定商取引
等の
『重要事項』については『8pt』以上の大きさ
利用者の判断に影響を及ぼすこととなる特に重要なものは『12pt』以上
利用者にリスクのある事項については『赤文字』
で概ね統一されています。
他には

■乳製品の成分(乳及び乳製品の成分規格等に関する省令第七条)
種類等によって細かく分類されています。8pt 10.5pt 14pt と決まっています。

■狂犬病予防法(鑑札の内容等)第五条
識別しやすい色の文字で 12pt以上

■狂犬病予防法(注射済票の交付)第十二条
識別しやすい色の文字で 8pt以上

■電波法施行規則 抄(契約締結時に交付する書面)第五十一条の四
8pt 

■消費生活協同組合法(契約締結前交付書面の記載方法)第四十三条
『重要事項』については『8pt』以上の大きさ
利用者の判断に影響を及ぼすこととなる特に重要なものは『12pt』以上で『赤文字』
■(貸付事業の運営に関する措置)
該契約の内容を説明8pt以上

■商品取引所法(受託契約の締結前に交付すべき書面の記載事項等)第百四条
『重要事項』については『8pt』以上の大きさ
利用者の判断に影響を及ぼすこととなる特に重要なものは『14pt』以上

■信託業法(契約締結前交付書面の記載方法)第三十条の二十一
契約締結前交付書面『8pt』
契約締結前交付書面『12pt』

■土壌汚染対策法(運搬に関する基準)第六十五条
運搬の用に供する自動車等の両側面に汚染土壌を運搬している旨を『140pt』以上

■(国税関係帳簿書類の電磁的記録による保存等)第三条
ディスプレイの画面及び書面『4pt』以上

等があります。

 

特定商取引法についても記載がありますので
ネットショッピング等についても『範囲』になりますから
ちょっと注意しておく必要がありますね。

【8pt】販売者の名称及び住所氏名 契約年月日 商品名 等重要事項
【12pt】価格や送料手数料等 必要に応じて『赤字』
【14pt】契約の解除時等利用者にリスクが生じる場合(返品不可等)必要に応じて『赤字』

としておけば、まずは大丈夫でしょう。


|

« AED ロゴマーク | トップページ | 【iWork】WindowsでPagesとKeynote »

Design」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。