[雑感]第1回DTP勉強会
DTP勉強会[LINK]なる会に出席してきた。
1.「InDesign Glee のバージョン判別方法」
monokano[LINK]なるBLOGの筆者のショートセッション
ホェ〜って感じで面白かった
なぜ?16進に10進表記?と苦笑いしたが
そんなもんか....ADOBEさん.....と苦笑い
たまさんグッズなるメモシール?をいただいた。
私もバイクの集まり等ではバッチを作ったりTシャツ作ったりしている
来てくれた人に ただ喜んでほしいからだ。
同じような気持ちの人なら
友達になれるかも?と勝手に思ったりした。....w
2.「アナログ経験者のデジタルの使い方」
WORK STATION えむ[LINK]の代表?
宮地さんなる方のショートセッション
私は手先が不器用極まりない部類の人間なので
感心するばかり。
今回は短い時間で
昔はこう作ってました!
行程と作業時間を自分で管理してました
デジタルになったけど
やる事は同じだよね?って話でした?
メインセッションの前振りとしては完璧?だったかも
今回のように要点をしぼって
昔は〜って話はかえって今の
最初からデジタルな人には良いかもしれない。
角丸四角を書いてごらん?
って〜のはデジタル世代には新鮮かも。
DTP関連の勉強会等に出ると
必ず『昔はこうだった』的な話になるのだが
(基本的にはあまり好きではない)
今に繋がる流れで説明するタイプの人は良いのだが
やっぱ!写研だよね!的な話の流れになると
で?どうしろと?って事になる。
マネして
これからは
印刷昔話は短めに毎回ちょっとづつにしよ〜っと
メインセッション
出力・印刷の現場(ケーエスアイ)[LINK]
ハードウェア
ソフトウェア
ではなくて
ウェットウェア[LINK]としての人の話でした。(たぶん)
封筒屋さん呼んだり 用紙屋さん呼んだりして
部内勉強会やったりしているので
気持ち分るなぁ〜と
進行もデザインも封筒屋も用紙屋も
それぞれ
思う事もあれば
聞きたい事もあれ
言いたい事もある
それらを
引き合わせた事が無いだけなんだよねぇ
経済は新橋のガード下で〜って昭和な感じは
もう無理だろうが
やっぱり
定期的に会って話しをしないと
人間ってダメなのかもね。
セッションの中でもあったが
印刷は特に分業が進んでいて
個別の担当者の『顔』が見えない事が多い
印刷屋に聞け!って言われても
どこの印刷屋で印刷されるのかわからん!もん
って
あるよなぁ.....汗
分業が進んで各担当がエキスパートになった弊害で
顔が見えない
コミュニケーションがとれない
話が通じない....
セッションの中では
『あきらめない!』(だったかな?)って言っていたが
切ねぇ〜なぁ
けど
営業には『諦めたくなる瞬間』があるなぁ..w
『ある意味』あきらめて
続けていくしかないのね...トホホ
---追記
『顔が見えない』と書いたが
当日いただいた吉田印刷さんのパンフレットは
『顔が見える』パンフレットだった。
ナニか伝わるものですね。『顔』って
質問タイムが無かったのがナニだったが
良い雰囲気の中で
時間的にも集中力が切れない感じ?で
良い勉強会だった
また
時間があえば参加したい
しかし
twitterで中継も結構だが
パチパチ
キー叩く音がうるさかったなぁ
(あの音って...なんであんなにカンに触るんだろ)
もう、みなさん大人なんだから
後ろの方とかでやってくれんかなぁ
他人への配慮が出来ない
人よりデジタルが大事になっちゃってるのか?
ダメな大人になってる参加者多し...残念
---追記
今日現場の若い衆に聞いたのだが
『twitterで中継やる人ってある種の使命感持ってやってるんすよ』だそうだ
なるほど
中継するが私の使命!と思ってやっている人には
何を言っても無駄だわなぁ
あきらめます....トホホ
おまけ
バイナリエディタについて
Windowsな方ならStirling[LINK]が定番ですが
monokanoさんは0xED[LINK]を使ってました。
他にもMacintoshだと
↑このあたりがあります。
hexfiend [LINK]
HexEditor配布終了?
PeekIt[LINK]
| 固定リンク
「Design」カテゴリの記事
- Hanes BEEFY(2020.01.22)
- Sketch to Figma(2017.02.19)
- DTPHelper(2015.12.24)
- 新聞広告(2010.12.21)
- Make your own funny tees(2012.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント