[Numbers]JANコードのチェックデジットを求める【その2】
iWorkのNumbersでバーコードのチェックデジットを求める
その2です。
その1はこちら[LINK]です。
入力した桁数で判定しているだけでのすので
ある意味ダメですが..汗
IF(LEN($B$3)=7,,"")JAN短縮
IF(LEN($B$3)=11,,"")UPC
IF(LEN($B$3)=12,,"")JAN標準
IF(LEN($B$3)=13,,"")ITF
と
7桁ならJAN短縮
11桁ならUPC
12桁ならJAN標準
13桁ならITF
と
判定して
それぞれ1桁のチェックデジットを加えてから
表示しています。
逆順の桁数
と
見なしの桁数
で
奇数偶数の調整がありますが
そこはムリヤリな方法ですね。
サンプル ファイルはこちらから
おまけで
ローラン製のSakuraBAR[LINK]
を使ってバーコードを表示させるパターンも作ってみました。
詳しく試験していないのでナニですが
感じは分かってもらえるかな
上記の表にあわせて
VLOOKUP
で字形と数値を検索して表示させます。
の2種類だけでですが
なんとかなりました
サンプルファイルはこちら
(sakurabar無いと意味ないですね)
「sakuraBarJAN.numbers.zip」をダウンロード
iworkの関数一覧はこちら[LINK]
| 固定リンク
「Barcode」カテゴリの記事
- 流通システム開発センター(2010.12.21)
- ibarcoder(2012.03.07)
- Barcody Express 1.0(2011.10.11)
- バーコード/2次元コード eラーニング(2011.09.05)
- Barcode plugin for Final Cut Pro(2011.02.16)
「iWorkNumbers」カテゴリの記事
- [Numbers]古いnumbersファイルは日本語指定を(2021.12.07)
- [Numbers]関数GCD 比率 x対x (a,b) a:b 等の比率を求める(2010.09.12)
- [Basics]Numbersでマイナス値を赤色表示(2010.04.04)
- [Numbers]0を表示させない(2010.08.09)
- [カスタムフォーマット]ゼロサプレス(2010.07.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント