スクリーンキャプチャーと墨
デスクトップのキャプチャーって良く使いますが
部内資料等『印刷』する事を念頭に置いている場合
キャプチャーの設定を変更する事で
印刷用のスクリーンショットを作ります。
まずは↑この設定
一般的にはデフォルトの設定なのかな?
この設定のスクリーンは
↑このように
グレー以外の色要素が乗っています。
画面で見る場合には良いのですが
印刷すると黒以外のインクやトナーが乗る事で
文字がつぶれたり
読みにくい事になります。
そこで
↓このように設定を変更します。
(変更時にはログアウト&ログインが必要)
すると
↑このように『グレー』の色要素のみで
スクリーンショットがとれます。
オフィス系の非ポストスクリプトアプリケーションで印刷しても
プリンタードライバの性能に依存しますが
概ね黒だけで印刷されますので
印刷物で読みやすい出力になります。
PSアプリケーションで利用する場合には
『墨版最大』を利用する事で
CMYKグレー要素をK墨として利用出来ます。
↓このようにCMYKのグレー要素を
↓このようにKノミの墨に変換出来ます。
留意点
GCRの墨版最大は『グレー』-『墨』の変換には適していますが
ちゃんと設定等を煮詰めないと
逆にシアン版に黄色が入ったりしますので
墨以外の要素にはトーンカーブ等で
調整する必要が出てきますので
何回が自分で設定を色々試してみて
最適な設定を時間のある時に作っておく事が良いですね。
一方
UCRは薄い墨版を飛ばすのに適しています。
例えば
↑この画像の青い部分には『黒』の要素があります。
この『黒』要素を飛ばしたい場合に
UCRのグレーバランスのカーブがいい感じで働きます。
↑
UCRで変換するここのように
『黒』の要素が0になっています。
■スクリーンショットの『黒』要素は設定で異なります。
■『印刷向き』『画面向き』で設定を切り替えましょう。
■RGB→CMYK変換時には墨版最大を使えるようにしておきます。
■物によってはUCR変換を使った方が良いものもあります。
■『印刷向き』には最終的にはトーンカーブ等で細かい調整も必要
CMYK変換用のカラー設定
や
トーンカーブの設定
については
色々試してみて、良い感じの物をあらかじめ用意しておきたいですね。
| 固定リンク
「Design」カテゴリの記事
- Hanes BEEFY(2020.01.22)
- Sketch to Figma(2017.02.19)
- DTPHelper(2015.12.24)
- 新聞広告(2010.12.21)
- Make your own funny tees(2012.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント