[郵便バーコード]料金受取人払い【その2】
その1はこちら[LINK]
デザイン要素は
◆郵便番号(枠+番号)
◆整理番号
◆表示
◆バーコード
になります。
◆郵便番号(枠+番号)
枠の規定はこちら[LINK]
にある通りですので
それに沿って番号枠を作成します。
◆整理番号
整理番号についてはこちら[LINK]
にある通りですので
規定に則って作成します
OCR-B[LINK]が必要ですね。
両方合わせるとこんな感じになります。
「yno.zip」をダウンロード[Download]
「yno.pdf」をダウンロード[PDF]
◆表示
についてはこちら[LINK]のページの規定通りに作ります。
作ってみるとこんな感じになります。
「waku.pdf」をダウンロード[PDF]「waku.zip」をダウンロード[Download]
◆バーコード
こちら
[郵便バーコード]ポスタル・バーコード作成ツール[LINK]で
説明した通り
作り方は色々な方法があります。
イラストレーターのプラグインで作成するのが[LINK]
一番無難ですが、今回はフォントを使って郵便バーコードにしてみましょう。
株式会社マジェスティック[LINK]で
配布されている
バーコードフォントを使います。
ダウンロードすると
↑こんな感じですので
フォントはインストールして
ファイルメーカーのファイルを使います。
ファイルメーカーはこちらでお評価版が利用できます。[LINK]
ファイルメーカーのファイル『カスタマバーコード生成プログラム.fp7』を開くと
こんな感じですので
郵便番号欄に7桁郵便番号
と
住所欄に『整理番号3桁』を入力してください。
出来たら
フォントを変更して
フォントサイズを10ptに指定します。
(文字詰めを0にするのを忘れないで)
出来たら
アウトラインを取って
サイズを確認します。
バーコードのサイズがこちら[LINK]の
ページ内で作成されているのを確認してください。
以上で出来上がりです。
ファイルメーカーが利用出来ない場合は
こちらを利用ください。
「YUBINBCD4Rx3.pdf」をダウンロード[PDF]
ナンバーズ09で計算するシート
「yubinbarcodecdx2.zip」をダウンロード[Download]
を用意してあります。
| 固定リンク
「BarcodePostal」カテゴリの記事
- [郵便バーコード]料金受取人払い【その2】(2010.08.31)
- [郵便バーコード]料金受取人払い【その1】(2010.08.30)
- [郵便バーコード]無料で使えるフォント(商用可)(2010.08.10)
- [Barcode]郵便バーコード用フォント【非商用向き】(2010.08.06)
- [郵便バーコード]ポスタル・バーコード作成ツール(フォント)(2010.07.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント