[PDF]FontReporterを試す:前から使ってるけど【PDFlib】
いまさら紹介も無いですが
(前から使っているので)
PDFlibで配布されているAcrobatのプラグイン
FontReporterフォントリポーターです。
『文字』でトラブルになった時には必ず登場です。
一般ユーザーは使わないと思いますが
何かあったときの為に知っておくと良いと思います。
※Acrobatのプラグインはインストールすると
その後のアップデート時に
Adobe Acrobat アプリケーションのコンテンツがインストール時の状態から変更されたため、このアップデートは適用できませんでした。
Adobe Acrobat を再インストールし、再度アップデートを確認してください。
エラー1301
が出るようになります。
(署名されていないプラグインを認めないからだと思っています)
署名のあるプラグインだと大丈夫なのですが
FontReporterだとこのメッセージが出ます。
こうなると再インストールですので、業務用にはどうか?と思います。
ISMS等でセキュリティパッチを適応する事が明記されている
職場で使う場合は管理者と相談した方が良いかもしれませんね。
脱線しました。
まずはダウンロード
PDFlibのサイトにアクセスします。
ダウンロードしたDMGファイルを
開きます
中はこんな感じ
インストールは
アプリケーションを右クリックから
プラグインフォルダに
フォルダごとインストールです。
インストールすると
プラグインメニューに
こんな感じでメニューが出ます
実行すると
こんな感じで
PDFのフォント情報のレポートが出ます
1ページ目には
全フォント名(サブセット名で出ます)
個別のフォントのページには
サブセットされたフォントの
字形と文字コードをグリフ一覧が出ます
どんな?時に使うのか
例えば
ある『ページ』のある文字が正しく印刷されなかった場合
そのページのPDFを抽出して
フォントレポートを出します。
すると
例えば字形が違うだとかわかったりする『事も』あります。...笑
(よくあるのはハイフン違い)
| 固定リンク
「PDFlib」カテゴリの記事
- [PDFlib]PDF文章のしおりの一覧を出力する方法(2016.04.06)
- pdflib(2010.12.21)
- pdflib Wiki(2010.12.21)
- [Font]Unicode BMP Fallback SIL(2010.10.15)
- [PDF]FontReporterを試す:前から使ってるけど【PDFlib】(2010.09.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント