[Movie]写り込み効果を付ける(Reflection加工)
ムービーに写り込み効果(Reflection)を付けます。
出来上がりは
こちら
【YouTube - [Reflection]ムービを左右に並べる(写り込み加工)】[YOUTUBE]
作り方は
こちら[YouTube]
背景用の黒いPNGファイル
「back_bk.png」をダウンロード
写り込み部の透過黒のPNGファイル
「back_sht.png」をダウンロード
もう一本
カラフルな写り込み加工
↑のように
ベースになる『カラー』のマットを
真ん中のレイヤにして
写り込み効果部分に色を乗せる事で
簡単に出来ます。
出来上がりはこちら[YouTube]
カラフルな色を出すために使った
ベース用ムービー[YouTube]
元は小さいサイズの動画を
タイル状にはりつけて
無理矢理1080pに変換したりもできます。
(意味ないけど..w)
『YouTube - [QuickTime]バネルのように並べる(無意味な1080p...汗)』[YouTube]
ここまえ大きいと
全画面表示でもまぁまぁです。
作るときにサイズ計算間違えた
悪い例...汗
『YouTube - [QuickTime]バネル状になれべて解像度をかせいでHDサイズ(意味ねぇ〜)』[YouTube]
| 固定リンク
「QuickTime」カテゴリの記事
- [AppleScript]ffmpeg用のコマンドを整形する(ムービーから選択範囲を切り出す)(2017.01.15)
- XviD codec for Mac(2015.12.08)
- [QuickTime]フルスクリーン+リピート再生(2016.10.05)
- [QuickTime]ムービーが保存出来ない(ムービーに不正な時間情報が含まれています。)(2015.04.12)
- [Component]Flip4Mac WMVComponent 有料化かぁ(2014.06.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント