[QuickTime]フレーム並べ替え
QuickTimeのフレーム並べ替え
についてです。
わかりやすくしていますので
厳密にはちょっとだけ違いますが
意味合いを理解してもらえると思います。
QuickTimeの書き出し設定
QuickTimeムービー
ムービーの圧縮設定です。
※YouTubeの推奨設定では
チェックを入れない
事になっています。
キーフレームについては
こちらの説明を読んでください。
【[書き出し設定]Video キーフレーム 【Key frame】: [FORCE]】[LINK]
キーフレームの設定で説明したように
キーフレーム設定で
圧縮されたデータを
復元するためには
圧縮されたフレームの『次』のフレームが
必要になります。
そこで
並び替えて計算をスムーズに行なうように
するわけです。
これは
WEBサーバーから直に配信する場合等は
有効です。
が
先に書いたように
YouTubeにアップロードする場合は
再エンコードするときに不具合になる
場合があるので非推奨となっているようです
ちなみに
チェック入れても大丈夫な場合も多いです
| 固定リンク
「QuickTimeSetting」カテゴリの記事
- [QuickTime]フレーム並べ替え(2010.10.01)
- [書き出し設定]YouTubeのQuickTime推奨設定【ビデオトラック】(2010.09.18)
- [書き出し設定]Video キーフレーム 【Key frame】(2010.09.18)
- [書き出し設定]Video フレームレート(Frames Per Second)【fps】(2010.09.18)
- [書き出し設定]VideoデータレートData rate【bps】(2010.09.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント