« [Accessibility]アクセシビリティHTML・ブラウザ・チェック支援【Mac版】 | トップページ | [Firefox]Accessibility Extension Add-ons【アクセシビリティ】 »

[Accessibility]JIS X8341-3を考える【その1】

高齢者・障害者等配慮設計指針
情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス
JIS X 8341-1:2004共通指針
JIS X 8341-3:2004ウェブコンテンツ

JIS X 8341-1:2010共通指針
JIS X 8341-3:2010ウェブコンテンツ
へとアップデートされました。

WEBコンテンツはもとより
会社案内や決算報告等PDFデータをWEB上で公開する場合も
関係してきますので
DTPなみなさんもざっと読んでおくと良いですね。
X 8341-3の
2004年版が49ページだったのですが
2010年版は56ページと
それだけ内容が変わった事になります。
(カワイイイラスト等は全く無くなり完全に変わりました)

 

各ドキュメントの関係を
簡単に表にするとこんな感じ

Force4u00221110_20353_2

になります。

X8341では書かれていませんが
PDF制作はもとよりWEBコンテンツに
実質的には
上記表の右側の
『文字サイズ』が関係しますし
『通信販売』の要素がある場合には
通信販売に関する規定も守らなくてはならないわけです。

またPDFにしてもWEBコンテンツにしても
『内容によっては』
民間事業者 等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律[LINK]新しいウィンドで開きます
にも関係してきますので

アクセシビリティを確保しながら
他の要件を確保しなくてはいけない場面もありますので
サーバー上にアップロードされる内容を
吟味して
各書類別に対応を検討する必要がある企業や団体もある事を
わすれないようにしましょう。

   
 

X 8341-3:2010で特筆なのは
『アクセシビリティ達成等級』ではないでしょうか?
けっこう厳しい

AAやAAAを取得するには
ライブの音声コンテンツのキャプション
収録済みの音声コンテンツの手話通訳

マルチメディアコンテンツに対して
『面倒』な足かせができました
(まぁあくまでも達成基準なんですけどね)
折角Youtube等を政党が利用したり

『いつでも』『どこでも』『だれでも』
の部分の
『いつでも』が可能になったので
発信側が尻込みしないと良いですね。

AAAを確保するためには
マルチメディアコンテンツをやると
別コストがかかるわけです。

そこを
企業や団体がどこまで加味するかだなぁ〜


 

DTP的には
『インデザインを使ったアクセシビリティOKなPDF』を
作れるようになっておく必要があります。
(企業向きな物を作っている方になりますが)

PDFのチェックは
こちら[LINK]新しいウィンドで開きますに書きましたが

Document is marked as tagged
タグがマークアップされている

Document Title available
タイトル設定(メタ部)

Document Language defined
言語コード設定(メタ部)
言語設定(構造・読み上げ)

Accessible Security Settings
アクセシブルなセキュリティ

Tab follows Tag-Structure
タブ設定がされている

Consistent Heading Structure
構造化されている

Bookmarks available
しおりが付加されている

Accessible Font Encodings
判定可能なフォントエンコード
(読み上げ可能って意味のようです)

Content completely tagged
コンテンツにもタグ付け

Logical Reading Order
読み上げ順が設定されている

Alternative Text available
代替テキスト利用可能

Correct Syntax of Tags / Rolls
正しい構文

Sufficient contrast for Text
十分なコントラスト

Spaces existent
十分な余白

この項目を全てではなくても
設定なり付加できるような
作業手順だったりPDFの納品方法だったりを
企業側と相談すると良いですね。

営業的には8341対応のPDFで付加価値が付けれますので
見積もりにも影響しますね。

今日はここまで......
また
調べたりしながら
X8341については書きます。


----追記
イギリス国内用のアクセシビリティ指針
PAS 78[LINK]新しいウィンドで開きます

アメリカ国内用 Section 508[LINK]新しいウィンドで開きますと同様に
影響力がありますので
イギリスがターゲットにあるコンテンツには
PAS78も考慮に入れる必要がある『かも』しれません。
※現時点でのPAS78は2006年版なので
内容がちょっと古い可能性がありますね。


|

« [Accessibility]アクセシビリティHTML・ブラウザ・チェック支援【Mac版】 | トップページ | [Firefox]Accessibility Extension Add-ons【アクセシビリティ】 »

Accessibility」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。