« [Facebook]ココログからFacebookへの記事転送(連携)方法【その1】 | トップページ | [Acrobat AppleScript]PDFを開いてTIFFで書き出す(バージョンによる差異) »

qlcolorcode

リンク先【qlcolorcode - A Quick Look plugin for source code with syntax highlighting - Google Project Hosting】のイメージ画像

Source:【qlcolorcode - A Quick Look plugin for source code with syntax highlighting - Google Project Hosting】  

Colorxml-QuickLook
XMLファイルを色塗ってクイックルックしてくれます。
CEDLecca Software[LINK]CEDLecca Softwareを新しいウィンドで開きます
直リンク【ZIP[Download]ZIPを新しいウィンドで開きます

Cedlecca_software


Colorxml-QuickLook 無し 

Screencapture00220914_191102

Colorxml-QuickLook 有り

Screencapture00220914_191017

ーーー追記

qlcolorcode - Project Hosting on Google Code[LINK]qlcolorcode - Project Hosting on Google Codeを新しいウィンドで開きます
の方が使い易いし対応も良いかも


   

QLPlugins - Quick Look Plugins[LINK]QLPlugins - Quick Look Pluginsを新しいウィンドで開きます


Screencapture00220914_211442

 


QuickLook Plugins List[LINK]QuickLook Plugins Listを新しいウィンドで開きます

Screencapture00220914_211330

|

« [Facebook]ココログからFacebookへの記事転送(連携)方法【その1】 | トップページ | [Acrobat AppleScript]PDFを開いてTIFFで書き出す(バージョンによる差異) »

QuickLook」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: qlcolorcode:

« [Facebook]ココログからFacebookへの記事転送(連携)方法【その1】 | トップページ | [Acrobat AppleScript]PDFを開いてTIFFで書き出す(バージョンによる差異) »