« [TIP]AcrobatのURLリンクはリンクオブジェクトでは無いのです | トップページ | Adobe Digital Editions »

【訂正記事】AcrobatのJavaScriptsはUTFコードに対応している部分もある

こちらの記事の訂正です


昔から(確認した範囲ではAcrobat9でも同じつー事はAcro7ぐらいからかなぁ)
AcrobatJavaScript APIはUTF8に対応している項目もありました…
SDKのヘルプファイルにもキチンと記載がりました…

Website_image00261116_212311


思い込みって怖いなぁ…


ここからは言い訳ですのでね…汗
流してください…汗

項目によりですので
対応していない項目もありますので
詳細はSDKをご確認ください

例えば
Acrobatでいうアドオン
AdobeReaderでいう拡張>アドオンツール

Website_image00261116_212759

こちらで『日本語を通す』にはUTF-16かSJISのみで
相変わらず、UTF8だとエラーになります。
(そんな意味で間違いじゃなかったけどね…言い訳)

ダイアログ等は
SJIS-Macだと

Website_image00261116_205353

2バイト目が0x5cの文字はバケます

Website_image00261116_205329

UTF-8だと

Website_image00261116_205437

バケバケ

Website_image00261116_205429

UTF-16で

Website_image00261116_205343


キチンと表示されます

Website_image00261116_213427

また
メニュー項目のように
日本語自体が通らない(通らせ方あるなら教えて欲しい…汗)項目もあります

Website_image00261116_213630


|

« [TIP]AcrobatのURLリンクはリンクオブジェクトでは無いのです | トップページ | Adobe Digital Editions »

AcrobatJS」カテゴリの記事