【Quartz】良くも悪くもiOS時代はカラーマネージメントなのだぁ(バカボンのパパ風)
もう4年も経つのかぁ…
昔作ったスクリーンキャスト
[COLOR]出力インテントとICCプロファイル
https://www.youtube.com/watch?v=TsvREEKZH4c
と
内容的にはダイブかぶるが、iPhone+iOSの画面を見ている人が多いわけなので
Quartzやらカラーマネージメントやらを意識しないと
作成者も閲覧者も「期待値としての色」を再現できない事になっているわけです。
先日
Quartzクオーツアプリケーションについて書きましたが
https://force4u.cocolog-nifty.com/skywalker/2015/01/quartzrgbillust.html
その2です。
ここでは、画面表示のみを扱います。
印刷データについては、またの機会に…(ないな…笑)
元ネタははこちら
Technical Note TN2313
Best Practices for Color Management in OS X and iOS
https://developer.apple.com/library/ios/technotes/tn2313/_index.html
まずは「あのオネェさん」に登場願いましょう!
↑の画像は
sRGBのプロファイルを付けてあります。
DeviceRGB=表示する『色』はデバイスに依存する
ではなく
ICCBased=表示する「色」は添付されているプロファイルによって演算される
てな感じになります(まぁ端折って言うとって感じですが)
では、ここからが実験コーナー(なんだそれ)
まずは、RGBを入れ替えたICCプロファイルを作ります。
R2G-G2B-B2R 赤→緑 緑→青 青→赤に置き換えるような
超極端なプロファイルです。
(ホワイトを変更していないのでグレーについては変らず表示されます)
これを
元画像
に
添付して
保存します。
すると
出来上がるのが
ちょっと顔色の悪い(ちょっとじゃない…)オネェさんの画像
が
出来上がります。
これを
標準の『モニタープロファイル』でモニター表示します
左から
プレビュー ファイアーフォックス サファリ になります
全てのアプリケーションで
添付されているICCプロファイルを「解釈」して
画面表示しています。
あくまでも、この画像はカラーマネージメントしないで表示すると通常の色の画像ファイルです。
それでは
モニタープロファイルを変更してみましょう
モニタープロファイルに
画像に添付されているプロファイルと同じ
RGBを置き換えたプロファイルを指定します。
すると
左から
プレビュー ファイアーフォックス サファリ
と
いった感じに表示されます。
プレビューとサファリはクオーツによって
ファイルのICCプロファイルを解釈した後に
モニタープロファイルに照らし合わせて色を演算表示しています
ファイアーフォックスだけが
「モニタープロファイルを考慮しない」表示となっているわけです。
それが下の図って事になります
サファリやプレビューにクロームと
実装についてはバラツキがあるものの
OSXでもiOSでも、カラーマネージメントは、無視出来ない(時代)になったわけです。
で?
上記の実験結果をふまえて
現時点で言えば…
WEBや携帯用コンテンツも
カラーマネージメントした方が良いと言えるのではないでしょうか?
(もちろん、プロファイル分ファイルサイズが増えますので、適材適所って言うか、必要な部分はプロファイル付き等の使い分けは重要ですけど)
Adobe Illustratorバージョン5.5〜10を業務で使っていた世代に多いのが
カラーマネージメントを信用していない
この設定
たしかに
当時はRIPの実装や印刷屋さんも知識が乏しく
制作側も良くわかっていなかったので
まぁ、しかたがない時期でしたが
そろそろ
「ちゃんと」カラーマネージメントしないとダメな時代ですよ〜♪
と
いった感じです。
AppleのMail(私の中では最悪なメーラーです)なんかも
PDFのインライン表示をするようになり
(これが、機能的にはプレビューで表示されるので)
携帯で添付を見る人も多くなって来た今日この頃
Quartzクオーツがある事を知っておいた方が良いですね。
ファイル(特にPDFだけど)を送信した相手が
クオーツアプリで見ているとしたら…
カラーマネージメントされたファイルであるべきです。
(プロファイルを付けるのとカラーマネージメントはまぁちょっとナニだけど…汗)
ちなみに
モニタープロファイルにRGBを置き換えたプロファイル
Photoshopでも同じRGBを置き換えたプロファイルを指定した場合
オネェさんは
ですよ
しかし
このおねぇさん、今いったい何歳ぐらいだろ…会いたいなぁ…いや…自粛
| 固定リンク
「Colors」カテゴリの記事
- JapanColor2011Coated.icc(2021.11.22)
- 【用語】Display P3(2021.08.02)
- Paletton Live Colorizer(2018.08.01)
- ふくしまの伝統色(2018.02.17)
- Install PANTONE Color of the Year 2011-2018(2017.12.09)