« Wolf Children | トップページ | The Boy and the Beast »

WONDER WOMAN

820x3122

オリジナルの『今となっては、ちょっと』ナニな演出を
今風にして良くで来ている
ドラマとしても好きなぶるい(わかりやすいし)
プロローグとエピローグがツナガルのも好きな演出

-------------
オフィス
Mac版の2011 Windows版の2007 
共に、今年でサポートが終了する。
(2011はメインサポート終了でセキュリティは対応がある)
2011はコピペの問題はあるものの、10.12では動作する
(MathTypeを切る事で解決する種類の問題もある)

10.13は32bitアプリが動作する最後のバージョンである事から
2〜3年以内(ハードウェア的には5年以内かな)に
使えなくなるアプリの代替えを探す事になるのかな…
今までのケースを考えると、利用するユーザー数が多くなるバージョンになりそう


Website_image00290903_211007

過去のOSってこんな感じ?

10.6までは、ハードウェアサポートの切り替えがあったものの
1つのグループで
良い意味でUNIX的

10.7-10.8は10.9への足がかり的
10.7は好きでは無かったが
10.8は快適に使えた事もあって
AdobeCCが出るまでのメインだった。

10.9は特別で、多くのハードで動作して
快適さとしては、良くも無いが、悪くも無い
CS5が『なんとか動作』するOSなので、サポート終了した今も
結構な台数が現役。
最近は、対応しないアプリが増えて来たので
利用者はだんだん『不便さ』を感じている

10.10は意識して、台数を減らすようにしている
機器のグレードに対してパフォーマンスが悪い
結局の所MacPro等のハードウェアサポートが10.11までの機種があるので
10.11に新規インストールでバージョンアップして
10.10は前向きに撲滅中

10.11 今の現場で台数が一番多い
最新のCCが動作する事 オフィス2011が動作する事
まぁなんとかCS6も動作する事等から
10.9-10.10の機器を10.11にアップデートする事が多い
まだまだ、CS6が必要な人が多い。
フォトショップはCCを利用して、aiはCS6って人も多い

10.12 扱いにくい
オフィス2011に不具合がある事 CS6が動作しない事等から
利用者からも少し人気が無い
最新のスペックのMacなら動作は快適
今まで使っていたスクリプトが『そのまま』では動作しなかったり
(これは私のスクリプトの書き間違いもありますけど…)
苦手意識が強い。

そして
10.13
32bitアプリが動作する最後のOS
(たぶん10.6みたいな立ち位置になると思われる)
まぁオフィスの2011は動作しないだろう…(サポートしないって言ってるし)
機材の新規導入や入れ替え機器から始まるが
オリンピック頃にメインになるOSである事から
早い時点からテストする予定

|

« Wolf Children | トップページ | The Boy and the Beast »

Movies」カテゴリの記事