写研アーカイブ
| 固定リンク
SAPCode 2桁から5桁の英数字で構成されるコード
各種アプリケーションと紐づいています。
SAPCode | Name |
ACR | Camera Raw CC |
AEFT | After Effects CC |
AICY | InCopy CC |
AME | Media Encoder CC |
ANML | Adobe Character Animator |
AUDT | Audition CC |
CCXP | CCX Process |
CDEC | SAPCode |
CHAR | Character Animator CC |
COCM | STI_ColorCommonSet_CMYK_HD |
COMP | STI_Color_MotionPicture_HD |
COPS | STI_Color_Photoshop_HD |
CORE | STI_Color_HD |
CORG | STI_Color_CommonSetRGB_HD |
COSY | CoreSync |
CPAS | Adobe Captivate Assets |
CPTL | Adobe Presenter |
CPTV | Adobe Captivate |
CPVC | Adobe Captivate Voices 2017 |
DIST | Adobe Acrobat Distiller DC |
DOTN | Microsoft Dot Net Framework |
DRWV | Dreamweaver |
ECR | Camera Raw Elements |
EORG | Elements 2020 Organizer |
ESHR | Dimension |
FLPR | Animate and Mobile Device Packaging |
FM | Adobe FrameMaker |
FMDN | Microsoft Dot Net Framework |
FRSC | Fresco |
HPRE | Premiere Elements 2020 Welcome Screen |
HPSE | Photoshop Elements 2020 Welcome Screen |
IDSN | InDesign |
ILST | Illustrator |
KANC | Adobe Notification Client |
KASU | HD_ASU |
KBRG | Bridge |
KFNT | Adobe Fonts |
LIBS | CC Library |
LRCC | Lightroom |
LTRM | Lightroom Classic |
MSXML | MSXML 6 Framework |
MUSE | Muse CC |
PHSP | Photoshop |
PPRO | Premiere Pro |
PRE | Adobe Premiere Elements 2020 |
PRLD | Prelude |
PSE | Adobe Photoshop Elements 2020 |
PSTI | Adobe Preview CC |
PVX | Adobe Presenter Video Express |
RBHP | Adobe RoboHelp |
RUSH | Premiere Rush |
SPRK | XD |
| 固定リンク
シェル の場合は
#!/bin/sh
theARC=`/usr/bin/arch`
theINTEL="i386"
if [ $theARC = $theINTEL ]; then
echo "#####Running on INTEL"
else
echo "#####Running on ARM"
fi
と
こんな感じかな
| 固定リンク
Amazon KDPの塗りたし付きサイズ(US)を追加しました
(つーか自分で追加しなさいよ…笑)
元ページにあるmm換算と寸法が違うけどね
https://kdp.amazon.com/en_US/help/topic/GVBQ3CMEQW3W2VL6
| 固定リンク
ランチエージェント
/Library/LaunchAgents/com.adobe.ARMDCHelper.XXXXXX.plist
本体
/Library/Application Support/Adobe/ARMDC/Application
RemoteUpdateManager version is : 2.5.0.3で
ARMDCHelperがアップデートインストールエラーになる場合
■原因
Acrobat20からAcrobat21を上書きインストール(アップデートを含む)すると発生する
ARMDCHelperはAcrobatとReaderで共用されているのためだろう…しらんけど
Acrobat21の『armagent.pkg』に内封されている
Adobe Acrobat Updater.app
AcrobatUpdaterUninstaller
Acrobat Update Helper.app
AcrobatUpdateHelperLib.dylib を
入れ替えれば治る事になる…が
Acrobat_Install.pkg/Contents/Resources/Setup/APRO21.0/APRO21.0.dmgから
ユーザー操作で取り出すのが面倒だったりするので
1:AcrobatとReaderをアンインストールする
2:/Library/Application Support/Adobe/ARMDCを削除する
3:AcrobatとReaderをインストールする
これが結果…近道かな
■注意
/Library/Application Support/Adobe/ARMDC/Applicationは
RemoteUpdateManagerから参照されるので
削除したままにすると
RemoteUpdateManager exiting with Return Code (2)を返すので
ちゃんと対処した方が良い
■未考察
AcrobatやReaderのヘルプ>>アップデートの有無をチェックから
アップデートが失敗する人はこれを疑っても良いかもしれない
| 固定リンク
Google I/Oで発表になった新しいUIの概念
https://material.io/
デザインのガイドラインはこちら
https://material.io/resources/get-started#design
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
hibernatemode = 0 by default on desktops. The system will not back memory
up to persistent storage. The system must wake from the contents of mem-
ory; the system will lose context on power loss. This is, historically, plain old sleep.
hibernatemode = 3 by default on portables. The system will store a copy
of memory to persistent storage (the disk), and will power memory during
sleep. The system will wake from memory, unless a power loss forces it to
restore from hibernate image.
hibernatemode = 25 is only settable via pmset. The system will store a
copy of memory to persistent storage (the disk), and will remove power to
memory. The system will restore from disk image. If you want "hiberna-
tion" - slower sleeps, slower wakes, and better battery life, you should
use this setting.
| 固定リンク
| 固定リンク
Acrobatで新規空白ページを追加する。
1:ページパネルを利用する(挿入)
2:アクションを利用する(JavaScript)
3:アドオンを利用する(JavaScript)
4:メニュー項目を利用する(JavaScript)
1:ページパネルを利用する(挿入)
2:アクションを利用する(JavaScript)
3:アドオンを利用する(JavaScript)
ダウンロード - addnewpageaddon.js.zip
4:メニュー項目を利用する(JavaScript)
▼JavaScriptでのポイント
アクションはAPI Referenceに記載されている形で動作する
var Rect = this.getPageBox("Crop");
this.newPage(0, Rect[2], Rect[1]);
メニューやアドインでJavascriptからページを追加する場合は
trustedFunctionが必須
https://github.com/force4u/AddNewPage.js
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
エンタープライズIDで利用している方は管理者の方から許可してもらわないと
利用出来ないサービスもあるので、SDKだけ欲しい場合は管理者の方に
Acrobat2021のSKDダウンロードしてもらって、提供してもらうのがいいでしょう
| 固定リンク