« [Acrobat]対象のPDFをAcrobatで開くようにさせる(その1) | トップページ | [Acrobat]対象のPDFをAcrobatで開くようにさせる(その3:レイヤの制御) »

[Acrobat]対象のPDFをAcrobatで開くようにさせる(その2:フォームの全画面配置)

元データはこんな感じの10ページ

Screencapture-20210516-153404

ダウンロード - sample.pdf




フォームを利用する場合
Screencapture_20210516_15_36_44

各ページに『ボタン』か『テキスト』で塗り色白で『全面サイズ』でフォームオブジェクトを配置
名前は任意で1ページ目で作ったフォームオブジェクトを、各ページにコピーします。
重要なのは、『名前が同じ』である事


フォームオブジェクトの配置が終わったら
スクリプトを記述します。
1:文書レベル(ドキュメントレベル)のスクリプトを1つ記述します。
2:ファイルを開いた時に動作するようにします。

文書レベルのスクリプトを1つ作ります
112

開いた時に実行されるようにします 122


起動時の動作は後にして
文書レベルのスクリプトで
コンテンツを『見せる』場合と『隠す』場合のそれぞれの処理を記述します。
見せる場合
Miseru
隠す場合
Kakusu


Screencapture-20210516-160031

function CurtainClose()
{
////コンテンツを隠す
this.getField("Curtains").display = 0;
this.getField("Thumbnail").display = 0;
}

function CurtainOpen()
{
////コンテンツを見せる
this.getField("Curtains").display = 1;
this.getField("Thumbnail").display = 1;
}

起動時に実行されるintに条件入れて、見せる、見せないの分岐
Screencapture-20210516-163724

function int()
{
if( app.viewerVersion <= 10 ) {
CurtainClose();
} else {
CurtainOpen();
}
if( app.viewerType == "Reader" ) {
CurtainOpen();
} else if( app.viewerType == "Exchange" ) {
CurtainOpen();
} else if( app.viewerType == "Exchange-Pro" ) {
CurtainOpen();
} else {
CurtainClose();
}
}
int();


出来上がりです。
クロームやプレビューで『ページパネル』にサムネイルが表示されてしまいますので
コンテンツを必ず隠す事は出来ないが、Acrobatで表示してね?に誘導するには充分でしょう。

ダウンロード - samplea.pdf


ダウンロード - samplea.pdf.js.txt

|

« [Acrobat]対象のPDFをAcrobatで開くようにさせる(その1) | トップページ | [Acrobat]対象のPDFをAcrobatで開くようにさせる(その3:レイヤの制御) »

AcrobatForm」カテゴリの記事

Acrobat Layer」カテゴリの記事