UNICODE EMOJI(Diversity:多様性)
| 固定リンク
Latin 2等はDOSとWINで別物なので注意しないと痛い目にあう
Windows
1250 Windows Latin 2 (Central Europe)*
1251 Windows Cyrillic (Slavic)
1252 Windows Latin 1 (ANSI)
1253 Windows Greek
1254 Windows Latin 5 (Turkish)
1255 Windows Hebrew
1256 Windows Arabic
1257 Windows Baltic Rim
MS-DOS
437 MS-DOS Latin US
708 MS-DOS Arabic ASMO
737 MS-DOS Greek
775 MS-DOS Baltic Rim
850 MS-DOS Latin 1
851 MS-DOS Greek 1
852 MS-DOS Latin 2
855 MS-DOS Cyrillic
857 MS-DOS Turkish
860 MS-DOS Portuguese
861 MS-DOS Icelandic
862 MS-DOS Hebrew
863 MS-DOS French Canada
865 MS-DOS Nordic
866 MS-DOS Cyrillic CIS 1
869 MS-DOS Greek 2
Macintosh
10000 Macintosh Roman
10006 Macintosh Greek
10007 Macintosh Cyrillic
10029 Macintosh Central Europe
10079 Macintosh Icelandic
10081 Macintosh Turkish
| 固定リンク
Adobe Open Sourceの
プロジェクトのひとつの
Mapping Resources for PDF
Downloadsコーナーにある
Mapping Resources for PDF
ToUnicode Mapping Resources
『Adobe-Japan1-UCS2』が含まれています。
全19000行以上におよぶ
GIDとUNICODE値をひもづけるファイルです。
異体字とかも紐付きが確認できます。
が
今日ちょっとビックリしたのが
おおおっ合わないじゃん
PDFの中に
サブセットで埋め込まれるときに
GIDとユニコードは
PDF内で紐付くので
まぁ大丈夫なんですけど嫌だなぁこうゆうの
もう
オープンタイプだけでいいやもう
面倒だし
色々考えたり検証したりするのも嫌だし
ましてや
何かあったら嫌だし
と
思いたくなる今日この頃
Adobe Open Source
のプロジェクトに入っている
CMap Resources
CMap Resources - CMap Resources - Adobe Open Source
デベロッパードキュメントのリンクが誤り
正しくは
Adobe Tech Note #5099[PDF]
(Building CMap Files for CID-Keyed Fonts)
Adobe Tech Note #5014 [PDF]
(Adobe CMap and CID Font Files Specification).
こちらのページ
Code Charts
の番号順
後日参照用自分リンクメモ
BabelMap (Unicode Character Map for Windows)
【BabelStone : BabelMap (Unicode Character Map for Windows)】[LINK]
後日ためして見ましょう<<自分
以前
フォントのGIDを確認するのに
インデザインが使えるよ!てな事を書きましたが
【90pv-RKSJ-Hファイルの中身: [FORCE]】[LINK]
最近は
これ
を使っています。
【[Font]Apple Font Tool Suite: [FORCE]】[LINK]
こんな感じで
GIDを確認出来ます。
先日紹介した
PDFlibのFontReporter
【[PDF]FontReporterを試す:前から使ってるけど【PDFlib】: [FORCE]】[LINK]
と同様に
文字関係でのトラブル時に使えるツールです。
一番アナログな方法として
Adobe1-6のPDF[PDF]から
目で探す方法もありますが...笑
S-JIS→UTF8
や
JIS→S-JIS
等
ファイルが小さい時は
エディタで変換すれば良いのですが
ファイルサイズが大きいくて
エディタで扱うのが苦しい時に使うのが
perl
Encode.pmです。
【Encode - search.cpan.org】[LINK]
まずはダウンロードしましょう
ダウンロードしたら
ダブルクリックで解凍して
インストールします
cd_ (_は半角1バイトスペース)
と入力した後に
ドラッグ&ドロップします。
終わったら
makeです
sh-3.2$
sh-3.2$ make
cp lib/Encode/JP/H2Z.pm blib/lib/Encode/JP/H2Z.pm
cp lib/Encode/JP/JIS7.pm blib/lib/Encode/JP/JIS7.pm
....
.....色々出ます
Manifying blib/man3/Encode::MIME::Header.3pm
Manifying blib/man3/Encode::CN::HZ.3pm
Manifying blib/man3/Encode::CJKConstants.3pm
sh-3.2$
それも終わったら
sh-3.2$
sh-3.2$ sudo make install
Password:
Files found in blib/arch: installing files in blib/lib into architecture dependent library tree
色々出ます
Appending installation info to /Library/Perl/Updates/5.10.0/darwin-thread-multi-2level/perllocal.pod
sh-3.2$
で終了です。
元になるSJISのテキストと
空のUTF8のテキストを用意して
サンプルを実行してみましょう
短い簡単なサンプルが用意されています。
これをためしましょう
普段使いではありませんが
大きいファイルをもらう事がある人は
準備しておくと良いですね
ちょっと古い資料なのですが
こちら『アドビ ポストスクリプト技術へのおさそい』[PDF]に
分りやすい記述がありました。
これは分りやすい
Cmapファイルとはなんぞや?
これでバッチリですね(バッチリって死語かなぁ)
Accessibility AccessibilityCheck AccessibilityForm AccessibilityInDesign AccessibilityPDF Acrobat Acrobat Action Acrobat Annotation Acrobat AppleScript Acrobat Layer Acrobat Plug-ins Acrobat Portfolios Acrobat Print AcrobatBarcode AcrobatDialog AcrobatForm AcrobatJS AcrobatMenu AcrobatPDF AcrobatStamp AcrobatYouTube AddressBook Adobe Adobe InDesign AdobeAppleScript AdobeBridge AdobeIllustrator AdobeJSX aed Alfresco Android AnimationGif Apple AppleScript AppleScriptBasics AppleScriptCharacter AppleScriptColor AppleScriptDroplet AppleScriptErrorNum AppleScriptFolder AppleScriptFontBook AppleScriptRename AppleScriptTools AppleSymbols Applications Barcode Barcode2D BarcodePostal BetterHTMLExport Book Browser buzz Certificates CharacterEntity CharacterSets Colors Cool Site CSS Cutting DecoMail DecorationMail Design Desktop Diff DJ dmg DNS Document Cloud PDF Embed API Documents Download DTP eBook Editer eMail Envelopes ExifTool Facebook FFmpeg File System Fonts FontsTool FontsWeb FOOD FormPrint ftp Gadget Gif Animation Google HexEditor HTML info iPhoto ISBN ISO iTunes iWork iWorkNumbers iWorkNumbersCalendar iWorkNumbersTimecard iWorkPages JavaScript JeditX JeditX Regexp JeditXAppleScript JIS jquery Letterpress Library logo Mac Admin Mac Archiver Mac Browser Mac Browser Plugin Mac QuickLook Mac Spotlight Mac Video Map Microsoft Teams Mobby Moto Movies Music Network Basic ntp OCR Office OSX Paint Pantone Paper PDFlib Permission Photo Pictograms Print Public QuickLook QuickTime QuickTimeSetting QuickTimeSound Real Media ReName ResourceFork ruby Screen ScreenCast Search Security SEO Sharing SLAResource Sound Spotlight Stamp SWF TCC.db Tutorial PSD TV Twitter Typography Unicode Utilities Video WebFont Wedding Windows WindowsMedia XML XMP XPS YouTube YouTube Rss